うえはら歯科ブログ BLOG

PMTCとは?

歯科治療のPMTCをご存知ですか?

英語ばかりで難しそうな印象ですが、PMTCは患者様の歯を守るうえでとても大切な処置になります。

 

今回はPMTCという言葉の意味とその効能について説明をしていきます。

 

 


 

PMTCとは略称で、正式名称は「Professional  Mechanical  Tooth Cleaning」です。

一般的には機械的歯面清掃処置ともいわれます。

言葉の意味としては、プロによる機械的な歯の掃除。

つまり、歯科衛生士による専門の機会を使用した歯のクリーニングということです。

 

本処置を受けた後は、歯がツルツルになって非常に気持ちが良いです。

また、その他にも様々なメリットがあります。・

 

 

 

PMTCを受けるとどうなるのか

 

PMTCを受けると、通常の歯磨きでは取り切れない歯石やバイオフィルムを除去することができます。

 

歯石は、歯の垢が固まったもので、非常に強固に歯にこびりついているものです。

この歯石は細菌の塊で歯周病の進行をサポートしてしまう、非常に恐ろしいものです。

そんな恐ろしいものですが、日々の歯磨きだけではどうしても取り切れないので、定期健診にきちんと通っていない方には非常に多くの方に方についている可能性が高いです。

 

バイオフィルムは、皆さんも一度は触れたことがあると思いますが、排水溝や花瓶の内側などについているぬるぬるの事を言います。

バイオフィルムは一帯の細菌が協力し合ってヌルヌルとした膜状のバリアを張ることで発生しますが、非常に恐ろしいことに、皆さんのお口の中にもこのバイオフィルムは発生しているのです。

 

お口の中のバイオフィルムを放置していると、歯ぐきの炎症や歯周病の進行に繋がります。

こちらもご想像の通り、通常の歯磨きで取り切ることは難しいです。

 

このような恐ろしい歯石やバイオフィルムを徹底的に除去してくれるのが、PMTCなのです。

 


PMTCを受けたらもう安心?

 

一度PMTCを受けたら安心、というわけではありません。

PMTCを受けた直後はお口の中は非常に清潔な状態です。

しかし、その後は日常生活で歯石も付きますし、バイオフィルムも自然と形成されてしまうものです。

最低でも3か月に1度は定期健診に行き、定期的にお口の中を掃除したほうが良いです

 

また、定期的に歯医者に行くことで、虫歯・歯周病の早期発見にもつながります。

患者の歯を守ることができるのは、当然ご自身のみです。

呉市のうえはら歯科では、PMTCを受けることだけを目的に定期的に多くの患者様にご来院をいただいております。

 

PMTC自体は痛みもなく、非常に気持ちが良いものなので安心してください♪

実際の処置の映像やより詳しいPMTCの説明は下記からご覧ください♪

 

https://www.youtube.com/watch?v=YgNrpN07XTE&list=PLwMsr86btSm4_ojmaDs4pjcFbsdR0zpLA&index=5

 

WEB予約 矯正相談 タップで電話する