高濃度ビタミンC点滴で「抗酸化ケア」:がん対策と全身の若返り呉市
みなさんこんにちは!
お口の健康から全身の健康を創造する、医療法人ユナイテッドうえはら歯科の上原です。
今回は「がん予防と抗酸化」そして「再生医療」について、歯科医院の視点からも触れながらお話ししたいと思います。
がんの歴史と名前の由来
現在の日本人の死因第一位は「がん」。
実はその記録は紀元前2600年ごろ、古代エジプトの医師イムホテプが残した乳がんの記述までさかのぼります。イムホテプは医師というより医神でしょうか?医学の父と呼ばれるヒポクラテスが紀元前460年ごろですからそこからさかのぼること2000年前に乳がん治療のことがパピルスに記録されているそうです。切除とか焼くとか・・・。やはりがんは熱に弱いことがわかってたのでしょうか?
「がん=Cancer」という言葉は、ギリシャ語で“かに”を意味する言葉から来ています。がんが体内で広がる様子が、カニの足のように伸びることに由来します。名付け親は医学の父ヒポクラテス。
日本語の「癌」という字は「岩」に由来し、硬く動かしにくい塊を表しています。
さらに表記の違いとして、上皮由来の悪性腫瘍を「癌」、筋肉や骨、血液などを含めた広義のものを「がん」とひらがなで表記することもあります。
がんの好物は「糖」
医学的に有名な話ですが、がん細胞は糖質を好むことがわかっています。
PET検査がブドウ糖を利用してがん細胞を見つけるのもその仕組みを応用したものです。
したがって「糖質オフの食生活」はがん予防の基本戦略。
さらに近年は 抗酸化による細胞の保護 が重要視されており、その代表が 高濃度ビタミンC点滴療法 です。
発足当時から点滴療法研究会の会員に私はなっております。
点滴療法研究会HP
↑クリック
高濃度ビタミンC点滴の可能性
高濃度ビタミンC点滴は、内服で摂るビタミンCとは異なり、点滴で直接血管に投与することで血中濃度を飛躍的に高めることができます。
活性酸素の除去(抗酸化作用)
コラーゲン合成の促進(美肌・歯周組織の強化)
免疫力向上(がん細胞の抑制が報告あり)
歯科領域においても、歯周病やインプラント後の組織回復をサポートする可能性があると注目されています。
日本人と「お風呂」文化 + 水素風呂の抗酸化力
がん細胞は43℃以上で死滅するといわれます。
日本人は古来から温浴文化に親しんできましたが、近年さらに注目されているのが 水素風呂 です。
水素には強力な抗酸化作用があり、体内で発生する悪玉活性酸素を中和するといわれています。
当院長である私自身も、自宅で水素風呂を愛用しており、日々の疲労回復と抗酸化ケアを兼ねています。
さらに手軽な方法として 水素サプリメント もおすすめです。継続的に体内の抗酸化力をサポートできる点で、忙しい現代人に適しています。
幹細胞培養上清液と再生医療の未来
ここ数年、再生医療の分野で急速に研究が進んでいるのが ヒト幹細胞培養上清液 です。
私は「日本ヒト幹細胞培養上清液会員」として情報を得ていますが、この上清液には以下のような効果が期待されています。
組織修復・再生の促進
慢性炎症の改善
美容・アンチエイジング分野での応用
神経疾患や生活習慣病予防の研究
歯科領域でも、インプラント周囲炎や歯周病治療、さらには顎骨再生などでの応用が期待されており、今後さらに臨床研究が進むと考えられます。
歯科と全身医療の橋渡し
一見すると「ビタミンC点滴」「水素風呂」「幹細胞培養上清液」は歯科と関係がないように見えるかもしれません。
しかし、実際には密接に関わっています。
歯周病は全身の炎症リスクを高め、糖尿病や心筋梗塞、がんとも関連
抗酸化ケアは歯周組織の健康維持にも重要
幹細胞培養上清液は歯科再生医療の未来に直結
つまり、お口の健康を守ることが全身の健康寿命を延ばす鍵になるのです。
まとめ|健康寿命を延ばすためにできること
糖質オフの生活でがん細胞の栄養を減らす
高濃度ビタミンC点滴で抗酸化力を高める
水素風呂・水素サプリで日常的に活性酸素を減らす
幹細胞培養上清液で未来の再生医療に備える
うえはら歯科では、歯科治療だけでなく、こうした「全身の健康」につながる取り組みにも積極的に関わっています。
内部リンク(SEO対策)
インプラント治療に関心がある方はこちら → [インプラントページ]
ホワイトニングを検討中の方はこちら → [ホワイトニングページ]
ご家族や高齢の方のケアに → [訪問診療ページ]
✨「お口の健康から全身の健康へ」
これからも最新の医療とエビデンスを大切にしながら、患者さんの健康寿命をのばすお手伝いをしていきます。
うえはら歯科ではWEB予約を承っております
下記をクリック↓
うえはら歯科WEB予約
またうえはら歯科では予防医療をお手伝いしてくれる歯科衛生士を募集しております。現在8名の衛生士が在籍しております。
衛生士の仕事を探しておられる既卒の衛生士さん、今衛生士学校の学生で将来衛生士になられる学生さん
まずは見学からいかがですか?
うえはら歯科就職サイト
きょうもご覧いただきありがとうございました!