勝木隼人選手 銅メダル!世界陸上で学ぶ、噛み合わせと歯の予防の大切さ
みなさんこんにちは!お口の健康から全身の健康を創造する医療法人ユナイテッドうえはら歯科の上原亮です。
世界陸上が日本でやっている!何年ぶりでしょう!!
世界陸上東京2025と勝木隼人選手の快挙
2025年9月、ついに世界陸上東京2025が開幕しました。朝7時30分から行われた男子35km競歩決勝では、日本代表の 勝木隼人選手 が見事に銅メダルを獲得。2時間29分16秒という好タイムで、今大会の日本勢メダル第1号を手にしました。出だし好調ですね~
競歩って、自転車を追い越すくらいのスピードで35キロを片足をつけたまま歩くんですよね?すごい!
同じ時間帯には女子35km競歩決勝も行われ、さらに9時から女子円盤投予選A、10時40分から女子円盤投予選B、男子砲丸投予選、11時30分には男子100m予選、そして混合4×400mリレー予選と続くスケジュール。競技場には朝から熱気があふれ、日本中が注目しています。
男子短距離では サニブラウン・アブデル・ハキーム選手 や 桐生祥秀選手 の出場が期待され、女子中距離では 田中希実選手 にも注目が集まります。リレーや投てき競技を含め、数多くの日本代表選手が活躍する一日となりました。
その中でも、勝木選手の銅メダルは特に大きな意味を持ちます。地道な努力を積み重ねる「競歩」という競技で、世界のトップレベルに食い込む姿は、私たちに強い感動を与えてくれました。
スポーツと歯の意外な関係
ところで、アスリートのパフォーマンスに欠かせないものは何でしょうか?筋肉、スタミナ、精神力…。もちろんそれらも重要ですが、実は 「歯と噛み合わせ」 も見逃せない要素です。
噛み合わせ(咬合バランス)
左右均等に噛めるかどうかで、体幹や首・肩の安定性に影響します。噛み合わせが乱れると、姿勢が崩れたり、持久系競技では疲労が蓄積しやすくなります。虫歯・歯周病の影響
口腔内に炎症があると集中力が低下し、トレーニング効率も落ちます。歯周病の慢性炎症は全身の回復力にも悪影響を及ぼすことが知られています。呼吸と口腔の関係
口呼吸をしていると酸素効率が下がり、口の乾燥から感染リスクも上昇。鼻呼吸を保つためにも歯並びや噛み合わせが重要です。食いしばり・歯ぎしり
緊張やストレスで強く食いしばると、顎関節や筋肉に負担がかかります。ナイトガードやマウスピースでの対策は、睡眠の質を守り翌日のパフォーマンス維持につながります。
つまり、アスリートが最高のコンディションを保つためには、歯の健康が欠かせないのです。
アスリートが実践する口腔ケア
実際に、オリンピックや世界大会に出場する選手たちの多くは、歯科検診や噛み合わせの調整を定期的に受けています。海外の研究でも、歯周病や虫歯があるアスリートは、そうでないアスリートに比べて パフォーマンスの低下を自覚する割合が高い というデータが出ています。
例えば:
定期検診・クリーニング
歯石やプラークを落とし、虫歯や歯周病を早期に防ぐ。口腔内の炎症を減らすことで全身の疲労回復にもプラスに働きます。噛み合わせチェック
顎のずれや食いしばりの傾向を確認。必要に応じてマウスピースを作製することで、力の発揮を助けます。栄養と咀嚼
しっかり噛んで栄養を取り込めるかどうかは、持久力や集中力に直結します。偏食や咀嚼不足はパフォーマンスを下げる原因となります。
これらはトップアスリートだけでなく、一般の方の日常生活にもそのまま役立ちます。
一般の人にこそ必要な予防歯科
私たちが日常で感じる「疲れやすさ」「肩こり」「集中力の低下」も、実は口腔のトラブルと関係している場合があります。
定期検診で虫歯・歯周病を未然に防ぐ
噛み合わせをチェックして姿勢や肩こりを改善
ナイトガードで歯ぎしり・食いしばりから歯を守る
食事でしっかり噛んで消化を助ける
これらを続けることは、健康寿命を延ばし、日常生活の質を高めることにつながります。
世界陸上を応援しながら、自分の健康も応援しよう
勝木隼人選手の銅メダルは、日本に大きな勇気を与えてくれました。彼のように「努力を積み重ねて成果をつかむ」姿勢は、私たちが健康を守る上でも参考になります。
歯と噛み合わせを守ることは、スポーツ選手に限らず、すべての人にとって 金メダル級の価値 があります。世界陸上を応援するこの熱い時期に、ぜひご自身の歯の健康にも目を向けてみてください。
医療法人ユナイテッドうえはら歯科では、予防歯科や噛み合わせのご相談を随時受け付けています。世界陸上を応援しながら、自分の健康を応援する一歩を踏み出しましょう。
うえはら歯科HP
うえはら歯科ではWEB予約を承っております
下記をクリック↓
うえはら歯科WEB予約
またうえはら歯科では予防医療をお手伝いしてくれる歯科衛生士を募集しております。現在8名の衛生士が在籍しております。
衛生士の仕事を探しておられる既卒の衛生士さん、今衛生士学校の学生で将来衛生士になられる学生さん
まずは見学からいかがですか?
うえはら歯科就職サイト
きょうもご覧いただきありがとうございました!