「うえはら歯科のデジタル革命!4種類の口腔内スキャナーと院内勉強会の裏側」 | 呉市の歯医者さんなら うえはら歯科呉総合歯科矯正歯科~ママとこどものはいしゃさん併設~ 「うえはら歯科のデジタル革命!4種類の口腔内スキャナーと院内勉強会の裏側」
うえはら歯科ブログ BLOG

「うえはら歯科のデジタル革命!4種類の口腔内スキャナーと院内勉強会の裏側」

【精度とスピードで進化する歯科医療】

うえはら歯科の4台の口腔内スキャナー(IOS)と院内勉強会の裏側

こんにちは。

「お口の健康から全身の健康を創造する」医療法人ユナイテッドうえはら歯科の上原亮です。

いま歯科医療の世界では、“型取り”の概念が大きく変わろうとしています。

従来の印象材による型取りから、**カメラでお口の中をスキャンして立体データ化する「口腔内スキャナー(IOS:Intraoral Scanner)」**へ。

当院ではすでに4機種を導入し、日々の臨床にフル活用しています。


📸4種類のIOSが揃う医院

当院が誇るスキャナーラインナップは以下の4機種です。

iTero Lumina(アライン・テクノロジー社)

iTeroシリーズの最新機種。

従来よりスキャン範囲が広く、色の再現性も抜群

マウスピース矯正「インビザライン」と完全連携し、撮影から数分で治療後の歯並びシミュレーションが可能です。

小児矯正・成人矯正ともに活躍しています。

② iTero Element2

Luminaの前世代機として今も現役。

特に咬合分析や経年的な歯列変化の記録に強みがあり、予防歯科・メンテナンスの場面でも使用。

「定期的なスキャンで自分の歯の変化が見える」と患者さんからも好評です。

Primescan(シロナ社)

セラミック治療に強いスキャナーです。

1秒間に100万回の測定という驚異のスピードで、クラウン・インレーなどの補綴物を高精度に設計。

CERECシステムと連携し、院内技工で即日修復を行う際に欠かせません。

Dexis IOS

軽量かつ取り回しがよく、衛生士チームでも操作しやすいスキャナー。

主に訪問診療や経過観察、義歯の確認などに活用しています。

特に高齢患者さんの義歯の適合確認には威力を発揮します。


🎓院内勉強会で「デジタルを使いこなす力」を磨く

機器を導入するだけでは意味がありません。

大切なのは“使いこなす力”です。

当院では、毎月定期的に「IOS院内勉強会」を開催しています。

テーマは、単なる操作説明ではなく——

  • スキャンデータの誤差の原因

  • 機種ごとの最適な撮影ポジション

  • 衛生士による補助・ドクターとの連携方法

  • 実際の症例データを共有して学ぶレビュー会

など、現場で役立つ知識とスキルを全員で磨くことを目的にしています。


👩‍🏫インストラクターによる実践トレーニング

さらに当院では、各メーカーのインストラクターにも定期的に来ていただいています。

  • インビザラインの認定インストラクター

    • iTero Lumina/Element2の最新矯正シミュレーション法やデータ送信プロトコルを直接指導。

    • 矯正分野だけでなく、咬合安定や審美設計の応用まで教えていただいています。

  • シロナ社(Primescan)の認定インストラクター

    • 実際の患者模型を使ったライブスキャン実習を実施。

    • 歯科技工士を交えて、CAD/CAM設計から最終補綴までのデジタルフローを確認。

このように「メーカー公認のトレーニング」が定期的に院内で行われるのは、地域でも非常に珍しいことです。

最新技術を“院内で共有し、即実践できる”環境こそ、うえはら歯科の大きな強みです。


💡IOS実習の現場から

勉強会では、実際にスタッフ全員が交代でスキャンを行います。

カメラの角度、光の反射、唾液の処理など——小さな工夫で精度が大きく変わります。

ある日、若手スタッフがiTeroでの咬合スキャンを担当しました。

最初はデータが途切れたり重なったりしましたが、インストラクターの「鏡面反射を避ける角度がコツだよ」という一言で、一気に精度が向上。

その瞬間、院内に「おお〜!」という歓声が上がりました。

また、Primescanチームは模型を使ってクラウンデザインを実習。

当院の歯科技工士も参加し、**「スキャンから補綴完成までの全工程を見える化」**することで、ドクター・衛生士・技工士が同じビジョンを共有しています。


🧩4機種をどう使い分けているのか?

機種得意分野活用例
iTero Lumina矯正・咬合分析インビザライン、小児矯正
iTero Element2経過観察定期メンテナンス、予防
Primescan補綴・審美セラミック、インプラント補綴
Dexis IOS訪問診療・義歯義歯スキャン、経過観察

それぞれの特性を理解し、患者さま一人ひとりに合わせた最適なスキャン機種を選択しています。

「どの機械を使うか」よりも、「どんな目的で使うか」。

これが当院のデジタル戦略の中心です。


🌈デジタル技術 × チーム医療=最高の医療体験へ

スキャナーは単なる“機械”ではありません。

それを使いこなす“人”がいて、チームで共有してこそ真価を発揮します。

当院の勉強会は、技術研修でありながら、チームビルディングの場でもあります。

「誰が撮っても同じクオリティ」「全員が同じ言葉で患者さんに説明できる」——

それが、患者満足度の高さへ直結します。


🏁結論:学び続けるチームが、最高の治療を生む

デジタル機器の進化は早く、今日の“最新”が明日には“旧式”になる世界です。

しかし、それを恐れるのではなく、楽しみながらアップデートし続ける

その姿勢こそ、医療法人ユナイテッドうえはら歯科の原動力です。

私たちはこれからも——

インビザラインのインストラクター、シロナのインストラクターとともに、学びを深め、技術を磨き、患者さんにより良い医療を提供していきます。

🔗 関連リンク

うえはら歯科
ブログ
WEB予約 矯正相談 タップで
電話する