ホワイトニングは江戸時代から・・平賀源内は世界初のホワイトニングコピーライターか?
みなさんこんにちは!お口の健康から全身の健康を創造する医療法人ユナイテッドうえはら歯科の上原亮です
土用の丑の日ってウナギですよね!!!
平賀源内が夏にうなぎ屋がうなぎが売れないってぼやいてたときに
蘭学者で戯作者でもある平賀源内が
「本日土用の丑の日」って完璧なコピーライティングした看板をうなぎ屋に出したところ
うなぎの季節ではないのにうなぎがバカ売れ!!
って有名ですよね?
平賀源内といえば
今大河ドラマでやっている「べらぼう」での平賀源内は安田顕さん
べらぼうでの平賀源内は1か月前に死んでしまいましたが・・・
この安田顕=平賀源内って思えるぐらいなりきってましたね!
平賀源内は歯科にも関係のあるコピーライティングを残しています
それが
「はこいり はみがき 漱石香 はをしろくし口中あしき匂ひをさる」
(箱入りの歯磨き 漱石香 歯を白くして口の中の嫌なにおいを取り去ります)
これは当時の流行語となり江戸市民が歩きながら歌っていたくらい有名だったそうです
江戸時代にも歯磨き粉があり
当時の人々は房州(千葉)で取れた砂に香料を混ぜて磨いていたそうです
また房楊枝のようなもので磨いていたようです
なんか日本って口腔ケア先進国だったんですね?
うえはら歯科では
マウスピース矯正後の保定期間はその保定装置を使ってホームホワイトニングをお勧めしています
もちろんマウスピース矯正されてない方もオフィス・ホームホワイトニング歓迎します
詳しくはお問い合わせください
↓
本日もご覧いただきありがとうございます。